2014年9月26日金曜日

本郷三丁目「桃の実」

ナマステインディアが開催された土曜日、ついにお伺いして来ました「桃の実」。

シェフは、大森のケララの風で腕を揮っていた瀬島シェフ。

お会いするのは、一昨年のキッチンスタジオ・ペイズリ―の20周年パーティ以来。

多くの方々のブログやらで、美味しかった!等の書き込みがありましたので、早く行きたいなぁと思っていましたら、スパイス料理好きな方とご一緒することが出来ました。

ナマステインディアがデング熱の影響で、飲食店の出店が数店舗のみと期待外れに終わった感がありました。

でも、それが良かった。お腹を空かして桃の実にお伺いすることが出来ました。

お店は、本郷三丁目から徒歩3分掛からないくらいの立地。

初めてでも、すぐに見つけることが出来ました。

初めての訪問でしたので、ropefishさんのブログカレー細胞 -The Curry Cell-で下調べしての訪問です。






インド料理とフレンチの融合🎶
フレンチ自体ほとんど食べないので、ビストロと言われても感がありました。(~_~;)

でも、店内に入った瞬間の雰囲気で和みました。


お通しとしてのオリーブ。
こう見えて、オリーブ好きなんです。


そしてよなよなエール。
なんで、よなよな?

気分がそうだったんです。(笑)

次回は、インドの青鬼飲みます。


前菜の盛り合わせ。

綺麗に盛り付けます。
さんま?の…(笑)
サラミの…(笑)
キノコの…(~_~;)
牛蒡の…

美味しかったけれど、メニューの写真撮り忘れました。


ゴーヤのティーヤル

ゴーヤーにココナッツペーストとジャガリーを加えたタマリンド煮。

ゴーヤーの苦味とタマリンドのすっぱさ、ジャガリーの甘さ、ココナッツの風味が美味しい🎶


そして、美味しいと評判のキッシュ。

キッシュロレーヌ

食べてみたら、凄く濃厚な味。
笑みがこぼれるような美味しさ。


ゴア風ソーセージ

自家製のソーセージとのこと。
肉々感があり、食べ応えあります。


スズキのバナナ葉包み焼き

残念ながらスズキは入荷しておらず、太刀魚でした。残念。

いや、太刀魚が悪いというのではないのですが、褒められたスズキさんを食べて見たかったのです。

ちなみに紅いのは玉ねぎのピクルス?、緑色はオクラと甘長唐辛子、黄色いのは青バナナのローストです。

青バナナ、美味しい🎶


写真を撮ったら、ご開帳。
太刀魚がゴロンと出てきました。
身もトロンとして美味しいのですが、ソースも美味。
太刀魚を焼いたローストバージョンのバナナ葉包み焼きと食べ比べしたくなりました。

フォカッチャを注文して、何度吸わせて食べたことが…


このフォカッチャも、上火の魚焼きグリル(焼鳥グリル?)で焼き上げたもの。
下からの煙もなく、香りも抜群。
(下火で焼くものと言えば、宮崎で有名な炭火焼。その煙がなければもっと美味しいのに、と思ったことが何度もあります。)

そのグリルで焼かれるものは、美味しいだろうなぁと想像の翼が広がります。
 

サグチキン

インド料理屋さんで食べるサグチキンとは異なります。

口に運んでみると、あれ?サグチキン??と感じましたが、隠し味のスパイスがひょこっと現れる。
鼻に抜ける僅かなスパイス。

上手に纏めてるな〜と、感心。

それに初めて食べる風味が、楽しい。

でも、いんげんの先っちょ、あまり好きくない…


さんまのコンフィ

産まれて初めて、秋刀魚の頭を食べました。

その印象が強すぎて、よく覚えていない。が、美味しかった(笑)





天使の海老のロースト

のつもりで頼んだブラックタイガーのロースト

生憎、入荷がなかったらしい。

これも頭から尾っぽまで、がぶり。

添えられた野菜が、これまた美味しい。

天使の海老でなくても大満足。

次回は、殻を剥いて食べてみます。(殻の印象が強かったため(笑) )


次回は、ビリヤニとスズキが食べたいなぁ。

違う魚でもいいかな。

あ、途中はお勧めワインをいただき楽しい一時を過ごしました。

ご馳走様でした。


2014年9月23日火曜日

目黒区のお宅で食事会

この前の日曜日、ナマステインディアには寄らず個人宅にお伺いしての食事会してきました。

以前にもお伺いしたことのあるお宅。

使い勝手は分かっているつもりでしたが、三口ガスコンロの火が一口点かず焦りました。

が、持参したホットプレートでご参加いただいた方にペサラトゥを焼いていただいたので無事に終了しました。

お出ししたものは、
ペサラットゥ
ひよこ豆のスンダル
キャベツのトーレン
オクラとモロヘイヤのパチャディ
ジンジャーチャトニ
トマトチャトニ
サンバル
ラッサム
キャロットコサンバリ
ほうれん草のクートゥ
タイ米の湯取りライス
ゴーヤーのアチャール
フェンネルティ
有難うございました。





2014年9月20日土曜日

南魚沼市のアンティークショップで食事会

こんにちは

先日の日曜日、新潟県南魚沼市にあるアンティークショップ「はやかわ Antique & Crafts」さんにて食事会を昼・夜の二部で開催させていただきました。

いつもなら、コミュニティセンターやお寺さんをお借りしての食事会を開催するのですが、今回はお店の移転先にて食事会を開催することになりました。

前日、長野県の安曇野に行き、無農薬栽培で作られたトマトさんや林檎(こちらは農薬を多少使用)をジュースにしたり、瓶詰めにしたりのお手伝いをしてまいりました。

炭火でさんまや野菜を焼いてもらい、杜氏をされているご主人オススメの日本酒やワインをいただきました。

気持ち良くなったところで布団に入り、早朝5時前に起床し、家人が起きる前に安曇野から南魚沼の会場へ向いました。

途中、六日町のジャスコで茗荷や足りないものを購入し、お店に着いたのは9時ちょっと過ぎ。

しばしの休憩の後、調理を開始しました。

お手伝いの方々に助けていただき、作り切ることができました。
ありがとうございました。

そして、調理用に香菜、ミントを沢山ご用意いただいた方々、ありがとうございました。

また、会場をお貸しいただいた若井さんご夫妻ありがとうございました。

さて、お出ししたものは…

①出し忘れそうになったパパド(~_~;)
②麩マサラ・チェティナード風 (車麩のカレー)
③胡瓜のライタ (ヨーグルトサラダ)
④キャロットコサンバリ(人参サラダ)
⑤梅酒をつけた梅のアチャール(漬物)
⑥茗荷のパコラ、玉ねぎ・人参のパコラ(天ぷら)
⑦ミルチ・カ・サラン(青唐辛子のカレー)
⑧海老のラッサム(胡椒・クミン・にんにくのブラックタイガースープ)
⑨真鯛のビリヤニ(炊き込みご飯)
⑩.フェンネルティ

これらを、昼の部と夜の部、それぞれ調理し(作り置きしないで)ました。

お皿に盛りつけて戴きました!


みなさん、手食です♪

 



それでは、調理風景をば・・・

まずは、荷物の搬入から(笑)

広~い玄関は、持参した荷物で占拠されてしまいました。(^^ゞ


調理開始です。
まずは、野菜切り。

殆ど私、切っていません。
お昼の部に参加頂いたお嬢様方に、ほぼ丸投げです。
有難うございました。(夜の部も、お二方のお嬢様に切って戴いたのですが、生憎写真がありません。この場をお借りして、有難うございました。)



あ、写真ありました!まだ、明るいのですが夜の部の調理風景です。有難うございました。



みるみるうちに、切られていきます。

でも、ぼーっと観ていたわけではありません。

ちなみにこの写真も、オーナーの理絵さんにお借りしたものです。


思いつきで作ると決めた茗荷のパコラは、お酒が飲みたくなる美味しさで新たな発見もありました。
そのための茗荷も刻んでいただきました。生で食べても美味しい茗荷さん♪



 あっというまに切り終わりました。
またまた有難うございます。感謝してもし足りないくらいです。m(__)m


その茗荷に軽く塩をふり、スパイスを混ぜ、水気が出てきたらベスン粉と混ぜ合わせました。


そして秘密兵器登場!

今回の会場の火は、ガスコンロの2口のみとのことでしたのでIH持参です。
そして、その上に鎮座するのは20Lの圧力鍋。
120人分のカレーを作った時にあわせて購入してしまいました。

が、購入してから2ヶ月経過するのに圧力掛けたことありません。(笑)
いつも、飯炊き用に利用しています。(^^ゞ

今回は、蓋をしてお湯を沸かしていたので、その蓋の上には、サフランを煮出すためカトリに牛乳入れています。

ステンレス、万歳!


新潟色を出したかったので、今回はくるま麩を利用しました。
とりあえず、塩水に浸している写真です。


 玉葱と人参のパコラ揚げています。
茗荷のパコラは、揚げ終わった後の写真でした。


空煎り入りしたブラックタイガーを、ラッサムの中に入れ、軽く煮ました。
生きたままの海老を入れたわけではありません。
(実は、頭と殻を剥いて空煎りするかそのまま煎るか迷ったのですが、女性陣のアドバイスもあったため、そのまま煎りました。)


 今回のご飯は、真鯛のビリヤニです。一鍋に、4尾の真鯛を入れました。
ターメリック、カイエンヌペッパー、フェヌグリークパウダー等のスパイスと塩を混ぜ合わせたペーストを真鯛に塗りこみ、しばらく放置。その後、フライパンにギ―を溶かせ、鯛を両面焼きました。
 

ビリヤニをむらしている間に撮られた写真です。
広い和室に、テーブル並べて配膳していただきました。
ちなみにこのバナナの葉皿も持参しました。使い勝手がいいお皿です。


むらし終わったので、お頭、骨等々取り除きました。


そして、軽く混ぜ合わせました。
いい香りがしました。


そしてお皿に盛っていただきました。

今回の反省点は、パコラを揚げる時間が想像以上に掛かってしまいました。
揚げ物は、やっぱり時間が掛かります(~_~;) 茗荷だけにすればよかった。と言ったら怒られました。(^^ゞ

記念写真も撮りましたよ~

まずは、昼の部

そして、夜の部


みなさま有難うございました。以上で南魚沼の食事会終了です。

また、よろしければお会いしましょう♪

※写真が昼夜バラバラです。ごめんなさい。
 

2014年9月11日木曜日

武蔵境での食事会 昼・夜

福岡の食事会でお世話になった方が、東京に来られるとのことで急遽開催した食事会。

にも拘わらず、お越しいただきました方々、お手伝い頂いた方々、有難うございました。

と、2行目までは当日書いたのですが・・・

今更のご報告です。

開催した場所は、武蔵野市のコミュニティセンター「境南コミュニティセンターの調理室

おととしも一度お借りしたことがございました。

その時の記憶が飛んでいて、どんな施設だったか、どんな機材があったのか、すっかり抜けていました。

ガスは3口コンロが2台。(←ここに書いておけば、備忘録的役割果たすと思って・・・)

午後1時半から午後9時過ぎまで、基本立ちっぱなしの調理。

計算ではもう少しゆとりがあるはずだったのですが、時間調整難しいです。

いや、皆さんからご指摘いただくのですが、作りすぎなようです。

と、前置きが長くなりましたが・・・

お昼の部と夜の部の2回開催しましたが、基本、自分で撮った写真がありません。

お友達が撮ってくれた写真を、一部お借りして掲載致します。

昼の部


持参したにもかかわらず、お出しし忘れたゴーヤのアチャール・・・


夜の部



なんだか、いっぱいです(笑)

詳細は、おいおい書きます。 オイオイm(__)m

2014年9月1日月曜日

文京区本郷で、ベジ食事会終了致しました。

こんばんは

今日の朝から夕方まで、文京区本郷の「男女平等センター」をお借りして食事会を開催致しました。

食事会が終了し、帰宅し、爆睡してしまいましたが、本日の食事会について・・・


今日の食事会のお題は、ベジ。


そう、野菜オンリーです。

通常?のベジだと、私が開催する食事会でもヨーグルトやギ―なんかも使用しているのですが、今日はピュア・ベジ(ビーガン)。

油もギ―は使用せず 植物性オイル、ヨーグルトも豆乳から作ったものを利用しました。

私自身はベジタリアンではないのですが、ベジでの食事会を希望される方が多かったのと、全て食物性由来の材料で南インド料理を作ってみたかったので、ピュア・ベジの食事会としました。

今日作った料理は・・・
①Carrot kosambari 個人的に大好きな人参のサラダ。殆どの食事会で作っています。(^^ゞ

Beetroot poriyal ビーツのスパイス炒め。今日のビーツは甘く感じました。

Broccoli thoran ブロッコリーのスパイス炒め。下茹でしましたが、もう少し柔らかい方が良かったでしょうか?


④Sambar 冬瓜・茄子・オクラのサンバル。

⑤Rassam(without tomato) トマト抜きのラッサム。炊飯器で保温していましたが、最後は煮詰まってしょっぱかった―><;

⑥Ennai kathirikkai poriyal  茄子のマサラ詰めポリヤル。小茄子を見つけることが出来ましたので、一人3個は提供できました。

Cauliflower 65 カリフラワーのフライ。ちょっと辛かったですか?

⑧Mirchi ka salan 青唐辛子のカレー(ソース)。青唐辛子を利用しましたが、もう少し辛い青唐辛子でもよかったかもしれません。ビリヤニのグレイビーとして作りました。

⑨Cucumber raita 豆乳のヨーグルトを利用しました。

⑩Appalum(Papad) MTRのプレーンパパド。

Hyderabadi vegetable biryani 炊きすぎたビリヤニ。具材は、カリフラワー、にんじん、ズッキーニ、マッシュルーム、ジャガイモを使用しました。本当は、グリーンピースも入れるつもりでしたが、会場の冷凍庫で冬眠していたことが片付け途中わかりました><;

⑫Fennel tea 食べ過ぎの胃もたれ解消用?に食後にお出ししたお茶。




スゴイダイズを使って豆乳グルト作成。


豆乳のヨーグルトでライタ


小茄子にマサラを詰めた写真
 
その茄子を蒸し炒め

揚げたてのカリフラワー。揚げたてが一番!

42cmの鍋にビリヤニ


盛り付けました

本日、野菜切りをはじめ調理補助をしていただいた方々、ご参加頂いた方々、有難うございました。